アレン・レン
リー・ランディー
シュー・ジェンシー
原題 流水迢迢(全40話)
前回の記事はこちら↓
最初の記事はこちら↓
ネタバレな感想なのでご注意!
結末まで感想ネタバレしてます
キャラクター生死を含めネタバレOKな方のみどうぞ
宰相の娘と崔亮のカップルがゴールインできればいいなと思っていたのに、戦さに出る崔亮に
「あなたが帰る頃には私は嫁いでいると思います」って、裴琰との縁談がなかったことになったから、てっきりくっつくのかと思ったら違ったらしい。
ちょっとショック。
二人には縁があったからカップル成立だと思ってた。
こちら男主二人はすっかり協力体制に。
ヒロインには悪いけれど、この二人の仲がずっと気になっていた。
いろんなことがあったけど、裴琰があの母親の元で闇落ちしなかったのが奇跡。
何度詰め寄られようと自分は国と民のために生きるから謀反はあり得ない、一生臣下です──と言い切った時は感動したわ。
衛昭も、公平に母親と裴琰は別物と冷静な目でちゃんと見ていたし。
この二人には江慈を挟んで因縁がなければもっと早く親友になれたか?
でも江慈が居なければ距離は縮まらなかったのかもしれない。
ここで裴琰の片腕の安澄が死んでしまう。
子供の時からずっと支えてきてくれたのに。
多分あの母親ではずっと孤独だった裴琰の本当の家族は安澄と童敏だけだったと思うのに。
裴琰が大事に思ってる江慈を助けるために最後まで頑張って死んでゆく最後はこのドラマで一番悲しくて一番泣いた。
江慈と衛昭の別れよりも悲しかったのよ。
どのドラマでもいつも男主の側にいる配下は関係がブロマンスみたいなものに思えて毎回注目してます←けっこう自分の中で大事
皇帝と皇太子が月落城にやってきた。
皇帝乗り込んできたけど、来た時にはもう裴琰と衛昭の活躍で戦さは終わってたけどね。
皇帝の目的はしつこく衛昭と江慈の命。
裴琰は将来のことも鑑みて皇太子に月落城を見せて、彼らがどれだけ苦しんできたかを説明する。
何も知らなかった皇太子は驚くけど、月落城のことを父に進言することは父親を批判することになると躊躇する。
裴琰は皇帝の間違いをそのままにしておくことはいいことなのか?と問う。
皇太子は迷った挙句に皇帝に月落城の人々を国民として平等に扱ってほしいと願い出る。
皇太子の言うことは正論だから反対できなくて渋々皇帝は同意する。
しかしこのまま引っ込む皇帝じゃない。
何しろ父親が弟(斉王)を気に入ってるからと殺したんだからね。
皇帝曰く、直接手はくだしてないから殺してないと言う。
斉王は兄に「お前がいたら俺は皇帝になれない」と詰め寄られ、優しい斉王は自害したというのが真相だった。
なにも殺さなくたって逃げたがっていたんだから逃がせばいいのに、やはり生きててほしくないから自殺に追い込んだのは見え見え。
何を言おうと殺意があった。
しかもその出来事を隠すために衛昭の家族や月落城の人たちを殺している。
今も生き残ってる衛昭と斉王の娘でもある江慈を殺そうとしてるんだから悪党としか言えない。
衛昭を爆死させようとしたけれど、衛昭はひとりでは死なないと決意して、皇帝も一緒に爆死させる。
ドラマ的には、皇帝に毒を飲まされてたし、皇帝を殺して生き残るのは……とかあって衛昭は死んだのだと思う。
ただ逆にドラマなんだから死んだことにして生き残るとかできなかったのかと思う。
とにかくDeath End多すぎないですか。
なにも死ななくてもいいような話でも死んで終わる。
途中崖から落ちたって、毒に当っても生き返るのにね。
安易だと思うのですけど、死に終わりって。
5年後に子供を連れて戻ってくる江慈。
最終回の回想シーンが長すぎて、そんなに要らないと思ってしまいました。
それよりも最後の最後で静止画で思い出のシーンが流れる方が切なくなりました。
どのドラマにも言えるけど、回想シーン使い回しすぎで飽きてしまう。
最後のシーンごとの切り取りの方が、余白と余韻があってこちらの気持ちが盛り上がりました。
音楽が、前半はなんとも思わなかったのに終盤はどれもこれも良いシーンで使われていて感動しました。
やはり仙人ものファンタジーよりもこういう話の方がいいな。
公式のOSTダイジェスト↓全曲いいと思う
いいね!の代わりに投票よろしくお願いします