あおの華流記

中国ドラマ感想記……というか"萌え"と"愚痴"を語る

沈香の夢:前編~蓮の花芳る時~ その2

f:id:almamaxxx:20240609011452j:image

 

チョン・イー

ヤン・ズー

 

 

 

原題  沈香如屑

 

 

19話〜最終話(全38話)

 

 

 

 

 

 

ネタバレな感想なのでご注意!

結末まで感想ネタバレしてます。

キャラクター生死を含めネタバレOKな方のみどうぞ

 

 

 

f:id:almamaxxx:20240609011827j:image

 

 

 

 

人間界の話は過去に面白いものはひとつも無くて、今回もまったく期待してなかった。

ところが──

意外と面白かった。

ただし人間界の最初の数話がつまらなくていらない。

面白くなったのは顔淡、唐周、余墨の三人が揃ってから。

ここから俄然面白くなってきた。

 

 

この三人、余墨意外は記憶を無くしてるので初対面を装ってる。

顔淡はともかく、唐周@応淵は記憶を持っていきなさいと天帝に言われてなかった?

なぜ記憶がないんだ?と思いながら。

それでも運命の二人は何度出会っても恋をする。

恋愛ものの定番です。

 

 

三人が喧嘩しながら一緒に居る様が面白いのです。

 

f:id:almamaxxx:20240609011558j:image

 

なんだか神器を探しながら移動するんだけど、ここでまた要らないのと再会する。

蛍灯?灯りそのまんまの名前だけど、本人はそんな可愛いもんじゃない。

序盤から応淵狙って顔淡姉妹にやりたい放題、言いたい放題。

その後天を追放になっても全然同情できなくて、見てるこちら側も追放なんて手ぬるいわ!と思ったら案の定下界で再会しちゃったよ。

 

人間界で石になった。

 

f:id:almamaxxx:20240609011623j:image

 

しかしまた復活しちゃって、ゾンビのようにしつこいけど、まぁ最後は消滅。

消滅したのが前編の最終回と言えば、のさばりすぎだろうと誰もが思うはず。

 

 

 

 

 

 

神器を追ってまたまたやってきました夜忘川。

普通何度も来るところじゃないよね。

 

f:id:almamaxxx:20240609011648j:image

 

前編のクライマックスです。

ここで顔淡は応淵とのことを思い出しました。

 

f:id:almamaxxx:20240609011704j:image

 

 

 

ここで謎です。

応淵=唐周は顔形は変わってないの?変わってるの?

変わってないなら何で余墨は気がつかなかったのか。

余墨って応淵に会ったことないんだっけ?

変わってるなら、記憶が戻った顔淡はなぜ応淵と唐周が同一人物とわかったのか?

どんな設定なのかわからないんですけど???

 

しかし唐周はまだ思い出せずにいるけど、

顔淡の方は先に思い出しちゃったよーと言うところで全編が終わります。

 

つまらなくはないけどさ、やはり長すぎだよね。

これだけのことやるのに38話は長い!

後編入れて38話で良いんじゃないかと思うわ。

 

 

話自体はつまらなくない。

面白いと思うのですけど、妖族の話とか要らないし、王族の話もなくてもいいはず。

主要キャラ以外の話を長々とやるから中国ドラマは長いのよ。

説明はして欲しい。

でも何話も使っての、それは別ドラマでやったらどうなの?的なサブの物語は要らない。

面白ければ長いとは思わない。

過去ドラマにも長さを感じさせないドラマはあった。

結局はつまらないから長いと感じるんだよね。

 

 

 

 

前後編で作るよりも本編は短くして、サブキャラの話を数話の番外編で作った方が良いんじゃないだろうか?

 

 

後編大丈夫でしょうね?

後編に不安を感じながらも前編終了。

お疲れさまでした。

 

 

後編へ続く。

 

 

 

 

 


www.youtube.com