ネタバレな感想なのでご注意!
結末を含めネタバレOKな方のみどうぞ
台湾版花より男子「流星花園」を見たときからヴィック・チョウのファンです。
当時はいくつかの出演作見たりして配信がなかった時代なのでDVDとかも買いました。
「Silence」を今回アマプラで見直して久しぶりに彼の作品を探して見つけたのがこの「如歌」
ちょうど「蒼穹の剣」を見たところもあって時代劇ファンタジーまっしぐら。
見た目若いのに何百年も生きてるとか、空飛ぶとか、剣に乗るとか、血ィ吐いても中々死なないとか、あれとかこれとか中国ドラマあるあるに足を突っ込む羽目に(笑)
ヴィックは真っ白いお着物←日本風に言うと
その真っ白い衣装がお似合いで、
そして中国ドラマを見始めるとかなりの確率で遭遇する女優のディリラバさんの美しさを見てるだけでも満足。
しかし、男性も女性も美形が多い。
しかもタイプの違う美形が多く、韓国などの綺麗だけど同じパーツよね、人工的な、、、と思ってしまうのとは違う。
旦那にその話をしたらそりゃあれだけ人口があれば美形の数もかずしれずと言われ納得。
日本の10倍は居るわけだから、日本でイケメン一人見つけたらあちらには10人居るわけで……なるほどね。
しかも大陸と混ざり合ってるのか不思議なお顔が多くてハーフなのかクォーターなのか、とにかく見惚れるわけです。
最近日本の芸能界には美男美女は居ないと思うまでになってしまった。
ストーリーよりも俳優さんの容姿見てるとか私には過去に無かった現象です。
あとは衣装とか小道具とか美しいですね。
衣装ヒラヒラ好きだし、アクセとかも自分で手作りしたりするので髪飾りとかのパーツに見入ってしまう。
玉佩と言うのかな、中国では佩玉?
皆が腰にぶら下げてるヤツ。
私はあれに興味津々。
何しろバックチャームとかばかり作ってた頃があって、ぶら下がるもの好き(笑)
あれが登場するとパーツに目が釘付けで何のパーツなのかそくざに頭の中でバラして並べてしまうくせが。作りはしてないですけど←使い道がないから
頭の中では作ろうとしてパーツ集めてます(笑)
などなど興味あることがいっぱい。
このドラマ見た後に残るのは、雪、雪、寒い、、、
いつも凍ってる。
寒いのやだーと思ったけど、この後も中国ドラマは暑さ感じないけど寒さはたっぷり感じるものばかり。
夏はいいけど冬は暖かくして鑑賞してください。
寒いの苦手。
割と最初の頃にこれを見たので、中国ドラマあるあるはこれで学びました。
チャン・ビンビンもこれで初めて見て、その後あちこちでお目にかかるように。
ヴィックとはタイプの違うイケメンで中国にはこのタイプのの役者さんが多い気がする。
目鼻くっきりし過ぎな気はするけど観賞用にはとても美男子。
日本人だったら引くかも。
あまり濃いお顔は好きじゃ無い私ですが華やかな中国ドラマではこのくらいでいいかも。
時代劇なら特にそうです。
とにかく綺麗な男女の剣劇とラブシーンを見たい方にお勧め。