あおの華流記

中国ドラマ感想記……というか"萌え"と"愚痴"を語る

与君歌~乱世に舞う運命の姉妹~ その1



チョン・イー

チャン・ユーシー

ハン・ドン

シュエン・ルー

ミッキー・ホー

 

 

 

原題  与君歌

 

1話〜3話(全49話)

 

 

 

 

 

ネタバレな感想なのでご注意!

結末まで感想ネタバレしてます。

キャラクター生死を含めネタバレOKな方のみどうぞ

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

何も知らずにチョイスしたドラマが、またまたチョン・イーでした。

彼のことは好きですけど、連続してはどうなのか?とやめようとも思ったのですけど、とりあえずは見ることに。

 

 

 

 

私の大好きシュエン・ルー姉上が出てたのでやっぱり見ようと思いました。

今回もカッコいい役。

 

 

 

 

 

しかし邦題、副題で毎回ネタバレするのはどうなのか?

変な邦題も多いし、それ要るのか?と毎回思ってしまう。

タイトルバレしてるからこの女二人は姉妹じゃん!

冒頭に出てきた姉妹かな?

 

 

 

チャン・ユーシーは「琉璃」に出てきたヒロイン姉かな?

あのキャラは好きだったけど、今回はダメなヤツ。

いつも話してる苦手な女ナンバーワンの空気読まない天然女?脳筋女?

頭の悪い女です。

とにかく賢く空気読む女をヒロインにして欲しい。

不幸でも病んでてもいいけとバカ女は無理なんですよ。

 

 

こんな女性をヒロインに据えて、これ面白いわと思う人いるんでしょうか。

そういう女性をヒーロー男主がサポートして、それを素敵だわ!と喜ぶ視聴者が居ると?

これってプロデューサーとか監督とか、脚本家が、男だから設定がこんななのでしょうかと穿った見方をしてしまう。

 

 

そしてチョン・イーは素敵ですけど、どうにも役柄が同じではないですか?

無表情、本心隠す、病弱?毒か何かで身体損なってる役。

血い吐くから?

最初は感動しますけど、あっちでもこっちでも似たようなもの見せられると、それもまた何コレ?と思います。

 

 

実話ベースですよね。

これは小説より"奇"なりで、現実の、歴史上のあれこれで、面白いと思うんですよ。

フィクションを上手く入れれば陰謀もの、ミステリーとまでいかなくても謎を残して話を進められる。

なのに、キャラ設定が、しかもヒロインがこれって。

 

姉妹として二人を持ってきたから対比としてこんなキャラになってしまったんだろうか?

 

3話くらいまで見て面白いと思いました。

ヒロインキャラが受け付けないけど、ストーリーは期待が持てます。

不安なのは"長い!"

何でこんなに長い話数なの。

先まで見なくてもわかるよ。

これ絶対に要らない話が多いと思う。

だってチョン・イーだもん←過去作がすべてそんなだった(笑)

 

 

見始めた私の中で、嫌な予感しかない。

思い出したのは「玉骨遙」

なんかね、チョン・イーのキャラの雰囲気が「玉骨遙」のシャオ・ジャンのキャラだよ。

澄まし顔して自分は頭がいいのに、脳筋な女を訳もなく愛でるんだよ。

 

 

私の頭の中で「わぁーーーぁぁ!」と誰かが叫んでます←脳内の自分だけど

 

こりゃ覚悟して、チョン・イーと好きな姉上だけ見ることにします。

 

 

 

まだ肝心のドラマの内容をほぼ語らずに愚痴だけで終わって申し訳ありません。

 

とんだ前振りになってしまいました……スミマセン

 

 

 

 

続きはこちら↓

dramamiru.com

 

 

 

 

 

 


www.youtube.com